top of page

​わたしたちのこと

会社概要

fb10.jpeg

〜毎日何を目指して働くのか?〜

ミッション

問いかけを通して勇気づけ、変化を味わう社会へ

〜世界をどう変えたいのか?〜

ビジョン

「よい問いかけは、よい答えをつくり、
よい関係性をつくり、よい日常をつくり、
よい人生をつくり、よい社会をつくり、
よい未来を作る」ことを信条に、
私たちは世界を変えていきます。

〜日々何を大切にするのか?〜

バリュー

●「よこ」の関係を目指そう
あなたもOK、わたしもOKという協力関係・信頼関係を目指そう

●「いま・ここ」を味わおう
過去や未来への過度な不安を手放し、時間と空間を大切にしよう


●「ひきざん」できるかを試そう
時には引き算し、心身ともに軽やかに挑戦できることを探し行動しよう

●「してん・しや・しざ」を往来しよう
視点・視野・視座を行き来しながら、多角的に見つめよう

●「たいよう」のように温かくあろう

北風のような寒々しさではなく、温かな言葉をタイムリーに伝えよう

20230121科学祭キックオフ_泉 花奈_edited_edited_edit

会社概要

●社名 株式会社たるおけ(Taruoke, Inc.)

●設立 2025年6月
●所在地 北海道函館市的場町
●代表取締役 泉 花奈(Kana Izumi)

●主な事業内容
・組織開発、キャリアコンサルティング

・各種講座、研修、セミナー、講演会等の企画、運営(「質問力アップからはじめる ファシリテーション講座」等)

・商品・サービス、メディア・コンテンツの企画、制作、マーケティング・宣伝 等

ケアマネージャー

(50代女性)

​「場の熱量をあげるファシリテーションで、参加者全員が意見や考えを話しやすい空気をつくってくださいました。普段の会議の体制を見直すきっかけになりました」(質問力アップからはじめるファシリテーション講座)

営業

(30代男性)

「デジタル社会で求められる人材について深く知ることができました。地方にいると社会の変化への体感が乏しい面もありますが、学びを止めずに、自分が欲しい未来をつくろうと思えました」(デジタル社会における若者伴走研修)

​中学校教師

(20代女性)

「職場の会議にモヤモヤ。世代間ギャップを越え、よりより話し合いの場にするための重要ポイントを学べました。明日から実践していきます」(教職員ファシリテーション研修)
bottom of page